2008年3月30日日曜日

コンピューティングリソース取引所

クラウド内に開設されたコンピューティングパワーの取引所 (1/2)

強力な処理パワーを一時的に必要としている企業向けに、コンピューティングパワーの大手サプライヤー(National Center for Supercomputingなどの巨大コンピューティング組織など)が余分なコンピューティングリソースを売りに出すことができる仮想取引所を構築するというもの。コンピューティングリソースの収益化と標準化を実現するとともに、コンピューティングパワーの売買方式に革命をもたらすのが目標だ。

「コンピューティングパワー・オンデマンド」とか「コンピューティングリソース取引所」とか、
これらを実現する為にどんな課題があるか想像もできませんが、実現できればすごいね。

確かにこれだけ日々コンピュータが生産され販売されている中、
それらのすべてが必ずしも有効活用されるわけでもないだろうから、
余ったコンピュータリソースを取引するという発想は理解できる。

でもやっぱり実際にやるとなると、それなりに準備は必要でしょう。
かなりの標準化を進めたとしても、当分の間は結局は個別のプロジェクトになるような気がします。

それから、本当は全然違う話なんだろうけど、
昔のホストコンピュータを使うにあたり時間で課金されるみたいな話を思いました。
私自身は全然リアルな経験はありませんがね。

2008年3月27日木曜日

マネックスキャンパス Level1修了

マネックス・ユニバーシティのeラーニングであるマネックス・キャンパス Level 1を修了しました。

マネックス証券に口座を持っていれば無料で受講できるという事で一応申し込んでおいたのでした。
申込から6ヶ月以内で修了しなくてはいけなくて、何度も「計画的に受講しましょう」的な
リマインダーのメールが来ていましたが、しばらく無視し続けていました。

さすがにもう受講期間がなくなってきて、ほぼ今月中で終わりという状況になってしまったので、
この2週間くらいで一気に片付けてしまった感じです。

アセットアロケーションの話は、主観的に「分散しているつもり」ならない為の
一つの指針として参考になりました。
これを参考に近々またリバランスを考えたいと思いました。

キャッシュフロー表とかもやっぱり作った方がいいんだよね。
これにはまだ若干の抵抗感もあります。
きっと現実を直視するのを避けたい感覚なんだろうなぁと思います。

2008年3月26日水曜日

ヨガ体験のその後

ヨガ初体験から2週間以上たちました。
なんとか続いているというよりはちょっとハマり始めているかもしれません。
ネットから気軽に予約を入れられる点がとても大きい。
今日はたまたま休みがとれたので、普段は行けない平日の日中のクラスに行って来ました。

週末と違って混雑していないのも良かったですが、
同じ初心者向けのクラスでもインストラクターが違う事で随分違った印象を受けました。

相変わらず男は圧倒的に少ない。でも、ゼロではない事もわかるので、気にしない事にする。

とりあえず効果としては、日常でも背筋を伸ばした良い姿勢を保てる時間が長くなったと思います。
そして、体重がいきなり減るわけではないけど、体は引き締まった感覚があります。

心身ともに健康になる為のヒントがあるような気がします。
本当は「心」への効果も密かに期待しているのですが、それを実感できるレベルではありません。

いろいろなヨガのポーズにも名前がついていますが、全く覚えられません。
でもそれらの名前を意識的に覚えようという気も実はあまりなくて、
慣れていくうちにわかるようになるだろう、と思っています。

桜が咲いた


もうすっかり桜が咲いていました。

帰りに電車が地下から地上に出た時に、ばーっと桜が咲き誇る桜並木の景色が飛び込んできたので、それで最寄よりも手前の駅で降りて、30分程の桜並木を歩いて帰ってきました。まあ、毎年数回は必ずやっている気がします。

最近はテレビもほとんど見なくなって、いつ咲いたのか知りませんでしたが、

桜開花情報 - Yahoo!天気情報


なんだこりゃ?関東だけで見ると東京だけがダントツに早く「咲き進んでいる」感じ。
全国的にもかなり早く進んでいる方に見えるね。

都心の方が一段と気温が高いからなのだろうか?変な感じです。

リンク先はどんどん更新されてしまって、何を言っているのかよくわからなくなるだろうから、現時点の画像を取ってみました。

2008年3月21日金曜日

続:誕生日

笑いあり、涙あり、今までの人生で最もステキな誕生日だったと思います。

様々な物・事・人に感謝したい。生きてて良かった。

こんな記事、他人が読んでも何の事やらさっぱりわかりませんね。

2008年3月20日木曜日

誕生日

日付が変わって誕生日を迎え、また一つ歳をとりました。

無事にこの日が迎えられた事に感謝したいと思います。

この1年間を振り返ってみて、やはりこのブログを書き始めた事がとても大きい。
ブログを書きながらなので、真っ先にそれが思いついてしまう。

それまでは、自分の成長に関してちょっとした停滞感というか、手詰まり感というか、何をすればいいかよくわからない感じだった。

「何をすればいいか」に対して、「こうすればいい」と言い切る事はできないけれども、ブログを読み書きする事で様々な分野へのアンテナを取り戻せた気がする。そのアンテナは以前よりもむしろ多岐にわたるかもしれない。

そんなわけでこれからも楽しく努力を続けていきたいと思います。

2008年3月19日水曜日

Yahoo!ログールを設定

404 Blog Not FoundのサイドバーにYahoo!ログールなるパーツがあるのを見つけた。
で、YahooIDはもともと持っていたから、私もお試しで設定してみた。

また、新しいものが試せて面白いな、と思っていたら、

自分のブログを「見える化」、ヤフーがWeb解析ツール開始:ITpro


ヤフーは2008年3月18日、ブログなどのWebサイトを解析するツール「Yahoo!ログール(ベータ版)」の提供を開始した。

なんと!今日(厳密には0時超えたので昨日)開始したサービスなんですか?!

このスピード感がすごいね。

はかるだけダイエット!のブログパーツ

昨日見つけたはかるだけダイエット!に体重の推移グラフを表示するブログパーツがあったので、付けてみました。
とりあえず、過去30日分のグラフとしています。

2008年3月18日火曜日

新EDINET稼働

いろいろと「マッシュアップ」して、自分の投資活動に役立つものを作りたい。

金融庁が新EDINETを稼働 世界最大の開示システムに - ITmedia エンタープライズ
EDINET

でも今のところは時間と技術力がついてこない。

「普通のソフトウェア会社」も必要

マッチョとウィンプは人もそうだが、会社も同じという事か。

本当は楽しいIT業界――すてきなテクノロジ・ベンチャーの作り方 ― @IT

日本のソフトウェア会社も自分の会社がどちらに行くのかを考えないといけない。グーグルのように世界を目指す路線で行くのか。言葉は悪いが普通の人を集めて、普通のことをやっていく会社になるのか。どちらを選ぶかでやり方も変わってくる。もちろん、普通のソフトウェア会社をやっていくのも悪くない

全ての会社がマッチョな人達の集団で強い競争力を持つ事は無理だが、だからといってそうなれない会社は必ず潰れるわけでもないのは確かだろうね。「普通の人」が「普通のこと」をやる事で、なんとかして生計を立てていく事ができないと社会が成り立たない。

で、自分はどこに身を置きたいと思うか?その為に日々どういう行動をしていくか?それが問題だ。

それとは別に、こういう話は感覚的にはわかる気がするが、考えすぎると「普通」 ってそもそもどういう事?という罠に陥りがちになる。だからこそ、必ず括弧付きで書いてしまったりする。でも、それは急いで言語化しないといけない事でもないので、そこで変に悩まない事にする。

「自助」の定義に納得

妙に納得してしまいました。

404 Blog Not Found:社会を使って自分を助けろ

「自助」というのは自給自足をすることではない。自分が必要なだけ社会を使い、その社会を維持するのに必要な分だけ社会に使われることのことである。

404 Blog Not Found:バイキング式のレストランで給仕を待つ君たちへ

世の中には、「宛名のない善意」がいくらでもあり、そして今もなお増えているからだ。

私はそれを利用したに過ぎない。

「宛名のない善意」とは何か?

私にとって、それは道路であり、書籍であり、その他諸々の、「誰宛でもないけれども、私を含めた誰でも使ってよい」もの全てだ。

...

食べきれぬほどの料理が手をのばせば届くところにあるのに、なぜ給仕が来ないことを嘆き続けるのか。


私自身、様々な事を自分自身で何とかしていると思いつつも、自分1人の力では何もできていない、身の回りの様々な事への感謝の気持ちを忘れない。とそんな感覚に通じるものを感じました。

それにしても、「マッチョ」とか「ウィンプ」とかの言葉の捉え方が人それぞれ微妙に違っているような気がして、いろんな人がいろんな事を書いているけど、かみ合わずすれ違っている感じがします。

でも、blogはそんなのでいいのだと思う。

はかるだけダイエット!

ついに出たか。レコーディングダイエットだね。
第2回 ダイエットを支援するWebサービス:ITpro
hakatter みんなでいっしょに! はかるだけダイエット!

『いつまでもデブと思うなよ』を読んで、いつ始めようかと思っていたのだが。

体重を記録するだけだと厳密にはちょっと違うのだが、とにかくスタートを切るために登録してみようか。

しかし、さすがに晒すのは増減のみにしておこう。

2008年3月15日土曜日

レイニーブルー

徳永英明のデビュー曲です。
なんだか今日はこれがよく頭の中に流れていました。

YouTube - 徳永英明 - レイニーブルー


NHKかな?なんかこれテレビでも見た気がします。

Yahoo!ミュージック - 徳永英明 - 歌詞 - レイニーブルー

「電話ボックス」とか「ダイヤル回しかけて」とか、歌詞にはところどころ古さがあるが、それでもとにかくいい。

2008年3月14日金曜日

男ばかりのデバ地下

会社帰りに池袋のデパ地下に寄ってみると、スイーツ売り場付近はホワイトデー前夜という事でかなり男比率が高い状態でちょっと気持ち悪かった。実際に女性店員同士でそういう会話をしているのも聞こえた。「気持ち悪い」という言葉は使っていなかったような気はするが、ともかくある種の異様な雰囲気だという事を言っていた。

まあ、私自身も同じ理由でそこにいたわけではありますが。

2008年3月13日木曜日

トレンドマイクロのウイルス情報ページが改ざん

これはひどい話だ。

トレンドマイクロのウイルス情報ページが改ざん 閲覧者にウイルス感染のおそれ

しかし、こういう事もある意味では「日常的」になってしまっているかわからないが、あまり騒がれないね。

2008年3月10日月曜日

誰と生きるべきか、死ぬべきか

揚げ足取りではありますが、
404 Blog Not Found:人の命が平等でも、人の注意は平等になりえない

仮に人の命が平等だとして、誰もが誰もを平等に扱わねばならぬとしたら一体何が起きるだろうか。

...

だから、先ほどの「一体何が起きるだろうか」の答えは、「誰も成人することすら出来ない」となる。全人類を平等に扱う親が、子に充分な時間を割くのは不可能だろう。人を平等に扱うには、まずもって人が多すぎるのだ。


この文脈通りに「全人類を平等に」扱ったら、そもそも子どもができないよね、と思いました。

で、本当に取り上げたかったのはこっちです。

私にわかるのは、何かに注意を払うと別の何かに払う分がなくなる、ということだけだ。

誰と生きるべきか、死ぬべきか、それが問題であり続ける。


ハムレットの元の英語をもじってみる。

With whom to be, or not to be : That is to be the question.

が、なんか違う意味になってる気がするな。
そもそもが、日本語として名言にはなったけれども、翻訳としての妥当性はまた別の問題としてあったから仕方ないか。

ヨガ初体験

妻に連れられて、ヨガスタジオに行ってきました。

初心者向けコースで40人くらいいましたが、男は私1人でちょっとビビリました。
そうは言っても始まってしまえば、あまり関係なくなりました。

そんなに激しい動きをした訳ではないと思っているのですが、
終わってしばらくの間は短距離を走った後の酸欠のような感じでポーっとしてました。

運動不足と肩こりの解消につながるかどうか、続けてみない事にはなんとも言えません。

せっかくなので、なんとか続けていきたいと思っています。

2008年3月9日日曜日

「婚活」時代

確かにその通りですね。

404 Blog Not Found:結婚って何だろう - 書評 - 「婚活」時代

本書に書かれているのは、「現代日本で結婚するには、婚活が事実上不可欠」ということである。
私も20代の終わりが見え始めた頃から「婚活」を始めて、30過ぎに結婚しました。
「婚活」をせずに日々の生活(大部分は仕事)に流されているだけだったら、結婚できていなかったと思います。 実体験としてよくわかる。

では、本書には何が書かれていないか。

結婚する理由、である。

なぜあなたは結婚した方がいいのか、結婚しなければならないのか、そもそも結婚する必要があるのか。

結婚したい者にとって、それは愚問かも知れない。言葉にするまでもないことかも知れない。

しかしそうでない者にとっては、これはなかなかの難問であり、そしてこの難問をクリアーしない限り婚活には入れない。


私の場合はどうだったか?少なくとも「婚活」を始める段階ではそんなに深い考えはなかった。このままずっとこの独り暮らしが続くのは寂しいな、と思ったくらいかな。マンション買って無駄に広いスペースが余っていたのも、その寂しさに拍車をかけていたかもしれない。

でも実際にしてみて思うのは、そんな軽いものではなかった。
この経験があるのとないのとでは、人生の充実度がまるで違う、とても価値のある事だと思う。
これを少なくとも「できるのに敢えてしない」なんて手はないよ。
日常の中で結婚への道筋が見えないなら、ぜひとも「婚活」を始めるべきだ。

そういえば少し前にこんな記事もありましたね。

404 Blog Not Found:ニュース - 切込隊長、年貢を納める
切込隊長BLOG(ブログ): 【報告】入籍しました/切込隊長

私よりも先に結婚をし、子どもを持ち、充実した家庭生活を送っている人を無条件に尊敬できるようになりました。

自由だけが人生じゃないのかも知れん。とりあえず、人間としての視野が急に拡がったような気がして

本当に無条件に、後輩とか年下であっても、尊敬したくなります。

2008年3月4日火曜日

Dream On

どういうわけか、今日はこの曲が頭の中に鳴り響いていました。
Aerosmithの曲としては結構異色な気もします。
全然リアルタイムじゃないんだけど、学生時代にFENでガンガンかかっていたのを思い出します。

YouTube - Aerosmith Dream On


で、気に入っている部分の歌詞を抜粋。
Aerosmith Dream On lyrics

...

You got to lose to know how to win

...

All the things come back to you

...

Dream on, dream on
Dream until your dream come true
Dream on, dream on, dream on...




Steven Tylorの絶叫はライブの方が断然いいね。
YouTube - Aerosmith - Dream On [Live]


ちなみにライブではいつも"All the things you do come back to you"って言ってる?
こういう言われると突然よく意味がわかるようになるね。

2008年3月3日月曜日

blogの価値

こんなものが出ていたので、やってみました。

404 Blog Not Found:見つからないblogの価値、100万ドル以上!?

How Much is Your Blog Worth Dane Carlson's Business Opportunities Weblog



で、まさか値段がつくとは思いもよらず。

何を根拠に計算しているんだろう???

それにしても、なんて中途半端な数字なんだろう?

2008年3月1日土曜日

就職氷河期世代の自己責任

このところブログの閲覧自体が滞りがちでしたが、その間にまた同世代の就職氷河期と自己責任論の是非などで盛り上がっていた様子。

30歳から34歳が受けた心の傷

他の世代が受けられた社会的恩恵よりも、ずっと低い生活を覚悟すれば、仕事は無いわけではありません。しかし、上の世代と比べても、下の世代と比べても、同程度のレベルの人が正社員で暖かい家庭やマイホームを築けていても、同じぐらい、いや、それ以上に努力しても、この世代の人たちにはそんな仕事はなかった。派遣で日雇い労働して狭い部屋で独りで暮らすか、実家の親に養ってもらうか、そういう選択だったのです。
またこれか。赤木智弘『若者を見殺しにする国』と一緒だね。
というか、きっとそれも読んでいるのだとは思うけど。

「恵まれなさ具合」を他の世代と比べて何になるんだ?って思う。「生まれた時代が悪かった、だからこんなひどい境遇は自己責任じゃない!」なんて叫んだところ、何の解決になるのだろう?一時的なストレス解消くらいの意味はあるかもしれないけど、それだけでしょ。

統計的な数値などからは世代別の「恵まれなさ具合」を説明できるネタはいろいろあるのだろうけれども、人間一人一人がそれぞれの人生を生きているって事はそんな単純な話じゃない。

「あいつらはこんな痛みを経験した事なんてないはず」とか指摘したところで、そんなの当たり前で「あいつら」には「あいつら」なりの痛みがあるはずで、それはこちらにはわかりようもない事。ただ、「あいつら」は得られたけど自分達は得られなかったものを認識してしまったものだから、羨望と嫉みで叫びたくなるんだろう。

そもそも、この世代を一括りにして、この世代の代表的な意見であるかのように扱われることに、とても違和感を感じる。

404 Blog Not Found:小市民の敵は、小市民

自分の痛みは、結局のところ自分にしかわからない。いや、自分ですら全てわかっているとはいえない。それを他人に何とかしてもらうとしてもらっている時点であなたは袋小路に入っている。

...

待ちぼうけがいやなら、待っていてはいけない。「小市民としての幸福を全うできるような」世の中なんて。「マッチョじゃなくてもそこそこ幸せに生きていける社会」なんて。

それはマッチョになってから考えればいい。ウィンプ(wimp; machoの反対)なままで幸せになろうなんて虫がよすぎる。そう言ったのは、マッチョでなくてウィンプたちなのだ。そこそこの幸せのために譲らず、お互いの足を引っ張り合っているのはウィンプたちである以上、そう結論せざるを得ない。

私も就職氷河期世代だし、学生の頃から既に不況で「終身雇用の崩壊」とか「これからは自己責任の時代」なんてさかんに叫ばれていた気がするが、そういう状況について私の感覚ではむしろ「ラッキー」ぐらいに思っていたし、今でもそう思っている。 私はいまだにマッチョでもなんでもないけど、本当にそう思っている。

なぜかと言えば、これからは「自己責任でやっていかなければいけない」と認識した上で、学校を卒業し社会に出て行くことができたからである。「経済成長は右肩上がりでいい会社に入れば生活や将来が保障される」なんて信じて就職し、バブル景気も経験した挙句に90年代以降は賃金カットだリストラだと散々な目に合う方が、落差が激しい分相当キツイ事のように思われ、実際にそんな憂き目にあった40~50代の人達には憐れみを感じてしまいます。

だから、

30歳から34歳が受けた心の傷
生活水準を大きく落とすというのは、精神的に苦痛を伴う難しい事です。
このコメントもこの世代に対するものとしてはイマイチ理解できない。就職氷河期で最初から就職できないのだから生活水準もそんなに大きくは落としようがないはずだと思うのだが。そんな状況では、とにかく這い上がるしかない。這い上がるためには、とにかく何かしなければいけない。アマちゃんな考えで夢想したものとはだいぶ違うかもしれないけどね。それが現実。

学生時代に日雇いのバイトも何回かやってみた事もあって、それはまさに就職活動でつらい思いをし始めていた時期でもありましたが、確かにキツイかもしれないけど、いざとなったらこういうバイトで食いつないでいく事もできるんだなぁ、とくらいに思いました。

404 Blog Not Found:小市民の敵は、小市民
じっとしてても、ウィンプのまま。
という事ね。常に考えながら動いていれば少しずつ何か見えてくるよ。

Somewhere in a Way to Nowhere: 努力の方向性に気を配る
自分が行う「地道な努力」の方向性の妥当性には常に敏感に気を配り、目標に効率的に近づけるようにその方向性を調整し続ける事が大事なのだ。それ自体が努力の一環だ。
後、これも忘れずにね。