2009年5月10日日曜日

アセットアロケーション

久々に自分自身の投資の話。

ちょうど1年くらい前から株の短期売買は面倒くさくなってやめて、アセットアロケーションを意識し始めました。

投資資産を国内株式/海外株式/海外債券/国内債券/その他に分類して、毎月月末時点の状態を見て翌月の売買を決めるようにしています。
別に毎月にリバランスしているわけではないです。
あくまでその月に投資資産に組み入れる金額をどこに振り分けるかを決める為に、月末時点のアセットバランスを参考にしているというだけです。

よく時間分散の意味も込めて積立投信が推奨されたりしているけど、私は全くやる気がしません。
確かに毎月同じ銘柄を同じ金額で買う事が数ヶ月続く事はあるけど、すぐに目指していたバランスに達して、買い続ける必要がなくなります。
私みたいに小額でアセットバランスを意識する為には、しっくり来ない感じ気がします。

まあ積立投信は、アセットバランス以前の問題として、毎月一定金額を投資に向ける事自体がなかなかできない人向けという事なんでしょう。

そんな感じで毎月一定金額を投資資産に組み入れるにあたって、理想のアセットアロケーションのバランスに向かって補正されるようにしてきて、ちょうどこの3月くらいでほとんど補正する余地がないバランスになったところでした。

で、確かにこの3月から回復というか、底を打って上昇し始めたように見えます。

特に海外株式に関しては、3月末時点でほぼ基準割合通りの評価額だった為に4月は買い増しを全くしていないのに、4月末時点で基準の割合を超過してました。

まだ、個別にはまだほとんどの銘柄が含み損状態なので、すぐに売ることはないですが、これからはリバランスの売りをどういう基準でやるのか、もっと厳密な自分のルールを考えないといけないですね。
単に評価額が上がったと喜んでいるだけでなく、それなりに利益を確定しておかないと、また落ちたら元に戻るだけになってしまうので。

回復の兆しが徐々に 「景気見通し上方修正」の発表はいつになる?

事実3月中旬からすでに米国はじめ世界的に株価が大幅に値を戻し、金融市場で懸念されたような「世界経済メルトダウン」の危険性は遠のいているように見受けられる。


まあ、そんなにすんなりとは行かないんだろうけど。

ただ、各方面で不景気だからと財布の紐を締め続ける事にも疲れてくるので、しばらくは上がったり下がったりを繰り返すのではないでしょうか。

0 コメント: