2011年1月3日月曜日

今年の投資方針など

1年前にこんな事を書いたのはよく覚えていたので、色々と考えてみた。
まあ、あまり具体的な事を書く気はないですが。

アセットアロケーションの見直し

なんとなく来年以降もこんな感じで年1回やるのは、決めたバランスを整えるのではなくて、そもそもどんなバランスで行くか自体を見直す事になりそうな気がしました。

とまあ、こんな事を書いていたわけですが、とりあえず今回はバランス自体は変えない事にした。
「MONEX VISIONβ」の目標ポートフォリオとかを見て、海外資産の比率を増やそうかとか、最近のソブリンリスクとかで海外債券はどんどん落ちている感じなので比率を減らすべきかとか、色々考えはしたんです。
しかし、結局あくまで「バランス」なのでどこかを上げればどこが下がるわけで、どんなバランスにしているかはオープンしませんけど、既に結構絶妙なバランスになっていて、調整するにしても1~2%ずつみたいな感じになるので、アホらしくなってやめました。
そのレベルの微調整でどうした方が期待リターンが高いかなんて根拠持てるほどの細かい分析する気はないし、あまりコロコロと変えても何をやっているのかわけわかんなくなるしね。

そんなわけでバランス自体も変えないし、毎月基準のバランスに補正されるように追加投資をしてきているので「リバランス」なんてをするまでもない。

というわけで、今回は投資信託などの商品自体の見直しをしました。
同じ分類にも各社様々な商品があるので、比較してみて乗り換えるなり、更に分散させるなりで今後しばらくの間の方針を検討しましたよ。
とりあえず某メガバンクの証券口座で塩漬けになってたのは全部切ったりとか。

それから、アセットアロケーションによる投資戦略としては邪道というか、違うのだと思うけど、全体としてはアセットアロケーションを組んで「長い目」で運用しつつも、「流動性資産」扱いで株などのスイングトレードをしてたりするわけで、ここでいかに儲けるが実は一番の関心事だったりしています。
この辺はだいぶ「自分流」を確立しつつあるとは思うけど、まだ試行錯誤が続くのかな、と。

いずれにしても思うのは投資って、シミュレーションだけでグダグダしてても意味ないよね。
やっぱり自分の金を実際に突っ込んで試してみないと真剣に考えなくて学べないし、多少の損もしてみた所ではじめて見えてくるものがあると思う。
シミュレーションするにしても実際の経験を積んでいるからこそより精緻にやれるようになると思うわけでね。

本当ならもうちょっとマトモに利益出してからでないと、こういう事も説得力ないんですけどね。

0 コメント: